1.サブスクで暮らしを便利に 【第1回】もう忘れない!1Passwordでパスワード管理がラクになる理由|50代でも使えるカンタン導入ガイド 1. こんな悩みありませんか?「またパスワード忘れた…」「エクセルで管理してたけど、更新を忘れて使えない…」「家族のアカウントまで増えて、もう訳が分からない…」私もずっと同じ悩みを抱えていました。特に、50代・子育て中・PCやスマホを家族で... 2025.06.01 1.サブスクで暮らしを便利に
1.サブスクで暮らしを便利に 【第3回】1Passwordのはじめかた|スマホアプリの導入手順を画像付きで解説 パスワード管理アプリ「1Password」は、PCだけでなくスマホでも使えるのをご存じですか?私自身、最初はPCだけで使っていましたが、外出先やちょっとしたログイン時にもスマホで確認できる便利さを実感しています。この記事では、1Passwo... 2025.06.01 1.サブスクで暮らしを便利に
1.サブスクで暮らしを便利に 【第2回】1Passwordのはじめかた|導入方法を画像付きで解説 この記事では、パスワード管理アプリ「1Password」の初期設定〜使い始めまでを、画像付きでわかりやすく解説します。1Passwordのはじめかたを画像で解説!アカウント登録からChromeのパスワードインポートまで、手順をCanvaでま... 2025.05.31 1.サブスクで暮らしを便利に
1.サブスクで暮らしを便利に 【第5回】1Passwordのはじめかた|保険証書や契約書、全部PDF化して管理!1Passwordで始めるペーパーレス生活 1passwordはログイン、パスワードを管理する機能のほかにも書類を保存、管理する機能もあります。我が家では、自動車保険証書や生命保険証券、携帯電話の契約書類にマイナンバーの暗証番号書類など、紙で保管している書類を1passwordで管理... 2025.05.28 1.サブスクで暮らしを便利に
2.健康習慣 51歳、痩せすぎを止めろ|週3自宅筋トレで“細マッチョおじさん”計画スタート! ランニングだけでは満足できなくなった50kgまで落ちた体重。見た目にも変化があり、久々に会う人には「痩せたね!」と言われることが増えました。……でも、正直なところ、少し“痩せすぎ”を感じています。ランニングで体重は減ったけれど、上半身の筋肉... 2025.05.24 2.健康習慣
2.健康習慣 【書籍実践】脂肪肝が改善できる食事術 45歳を過ぎたころから健康診断で再検査になることが増えてきました。幸い大きな病気を患ってはいませんが、一家の大黒柱として健康管理は気になるところですよね。私は当時、身長163cm、体重58kgと小柄でどちらかというと痩せ型でした。ただ、健康... 2025.05.24 2.健康習慣
1.サブスクで暮らしを便利に 【2025年版】Amazonプライムで暮らしがちょっと便利になる7つの理由 はじめに:Amazonプライムって本当に必要?「動画観ないし、使いこなせるか不安…」そんな私が、Amazonプライムの30日間無料体験をきっかけに、いまでは手放せない生活インフラのように感じるまでになりました。50代・子育て中のサラリーマン... 2025.05.24 1.サブスクで暮らしを便利に
2.健康習慣 51歳、毎日5kmランを1年間続けてわかった“体・心・生活”の変化 1.はじめに1年前のある日、本屋でふと手に取った1冊の本が、自分の生活を大きく変えるきっかけになりました。その本のタイトルは『運動脳』(アンデシュ・ハンセン著)。「運動が脳に与える良い影響」や、「ストレス・不安・うつをどう軽減できるか」とい... 2025.05.24 2.健康習慣